松戸城 まつど
所在地:千葉県松戸市
交通・最寄駅:JR常磐線・新京成電鉄 松戸駅
松戸城の発祥は定かではないが、室町時代には存在したらしい。織田信長が本能寺の変に散った1582(天正10)年ごろは、小金城主高城胤辰の一族高城筑前守が城主であったといわれ、小金城の支城としての役割をはたしていたと考えられている。なお小金城は、現在の千葉県松戸市大谷口に存在。
江戸時代になると、松戸は徳川家の旗本の知行地として存在。城自体は廃城となったようで、明治になってから水戸徳川家当主・徳川昭武が別邸を造営し、息子の武定らと生活。
徳川武定は、1951(昭和26))年、土地・建物を松戸市に寄贈。現在は「戸定が丘歴史公園」「戸定邸」として開放されている。
かつての松戸城を偲ぶ物は少ないが、豪華かと思いきや、質実剛健な作りである戸定邸(写真左)は必見。
(写真・本文:裏辺金好)
戸定邸内部戸定邸の庭園。
日本の城トップページへ
日本の旅・鉄道見聞録トップページへ
歴史研究所トップページへ
裏辺研究所トップページへ